調理が好きになる3年間!卒業と同時に調理師免許取得!
調理科の特色
国家資格取得
卒業と同時に調理師免許が取得できます。実習を通じて、確かな技術を身に着けることができます。技術を磨くことにより、さらに自信を深めることができ、周りの人々にも感動を与え、あなた自身の夢の実現に向かう出発点となります。
Wスクール制度
高等学校と、高等専修学校のWスクール制度を採り入れ、高校生活を送りながら、調理に関する専門の技能もあわせて身に着けます。その結果、卒業時には 高等学校の卒業資格と調理師免許の両方を手にすることができます。
海外研修旅行
3年次に海外研修旅行に出かけ、現地の料理学校で実習を行います。外国人のシェフに指導を受け、現地の食文化を肌で感じることにより、将来食に携わっていくうえで非常に貴重な経験となります。また、芸術や文化の面でも普段身近にないものに直接触れ、学ぶことができます。
充実したカリキュラム
幅広い実習内容
最初は道具の扱い方などの基礎に始まり、段階的に日本料理・西洋料理・中国料理といった専門的な実習を行います。さらに、病院や給食センターで実施されている大量調理についても実習を行っています。また、ホテルやレストランのシェフを講師として招き、第一線の現場で活躍するプロの技術を間近で見て、直接指導を受けることができます。
専門的な科目
基本的な栄養の知識や調理の工夫などについて学ぶ「栄養学」や添加物や食中毒などについて学ぶ「食品衛生学」を始めとする専門的な講義で学び、将来、食の現場で必要とされる基本的な知識を身に着けるとともに、実習での技術の習得に生かします。
学外演習
3年次には、週に1度実際にお店で働く学外演習を行います。働く経験を積み重ねることにより、実社会でのコミュニケーション力を高め、かつ学校と職場の違いを感じながら、今何をしなければならないかといった考える力を身に着けることができます。
専門教科カリキュラム
1年 | 栄養学 食品衛生学 調理理論 調理実習 調理実習B |
2年 | 公衆衛生学 栄養学 食品学 食品衛生学 調理理論 調理実習 総合調理実習 |
3年 | 公衆衛生学 栄養学 食品学 食品衛生学 食品衛生実習 調理理論 調理実習 調理実習B |