10月23日(木)にフードフェアが開催され、多くの皆様にご来場いただきました。生徒の皆さんの心のこもった作品を見ていただくことが出来ました。ありがとうございました。
今回は最高賞であるグランプリと部門賞の受賞作品を紹介します。
(表彰)
グランプリ 岐阜県知事賞 調理科3年 青山 俊哉
岐阜教育委員会教育長賞 製菓科3年 三浦 璃子
岐阜県農業協同組合中央会会長賞 調理科3年 高橋 梨花
岐阜教育会会長賞 製菓科3年 栗本 杏南
部門賞 <西洋料理部門>
公益社団法人全日本司厨士協会東海地方本部岐阜県本部会長賞
調理科3年 藤井 基生
<日本料理部門>
岐阜県割烹調理師会会長賞 調理科3年 松原 渓吾
<中国料理部門>
社団法人日本中国料理協会岐阜県支部支部長賞
調理科3年 古田 夢結
<製菓部門>
岐阜県洋菓子協会会長賞 製菓科2年 長谷川 江莉
岐阜県知事賞 調理科3年 青山 俊哉

「今回、知事賞という素晴らしい賞をいただいて、とても嬉しいです。昨年、僕は銀賞をいただき、悔しい気持ちが残り、少しずつではありましたが準備を重ねてきました。この作品は自分だけの力ではなく、先生方や仲間、家族の支えがあったからこそ作ることができました。このフードフェアで得ることができた全てのことを胸に、自分の夢に進んでいきたいと思います。」
岐阜教育委員会教育長賞 製菓科3年 三浦 璃子

「最後のフードフェアできれいなグラデーションになるように花の位置や色にこだわり自分の作品を作ることができグランプリを取ることができたのでとてもうれしいです。」
岐阜県農業協同組合中央会会長賞 調理科3年 高橋 梨花

「この度は、素敵な賞をいただいたこと嬉しく思っています。私は自分が作りたいという料理を見つけその作品に近づけるようにたくさん試作し、県産品の魅力が引き出せるようにアレンジを加えました。学校の先生や研修先の『リリアーヌ』方の手助けもあり、みてくれた方が食べたいと思うような作品を作ることができました。この経験を忘れずに、これからもひたすら頑張って調理に励みたいと思います。ありがとうございました。」
岐阜教育会会長賞 製菓科3年 栗本 杏南

「今年はお花畑をテーマにバラ、カーネーション、小花をたくさん作り飾りました。華やかになるように2種類のリボンを作りました。また、誰がどう見てもかわいいと思える色の組み合わせになるように製作しました。色の組み合わせが一番難しかったです。」
<西洋料理部門>
公益社団法人全日本司厨士協会東海地方本部岐阜県本部会長賞
調理科3年 藤井 基生

「特にパイ包みとズッキーニはかなり試行錯誤した。派手な装飾に負けないくらいの料理が作れました。」
<日本料理部門>岐阜県割烹調理師会会長賞 調理科3年 松原 渓吾

「最後にこのような賞をいただき、ありがとうございます。思い返せば、自分だけではこの賞は取れなかったです。研修先「うお完」さんの人にたくさんアドバイスをいただき、試作の時に先生に色合いやゼラチンのつけ方などを教えていただきました。それを形にすることができたので、賞を取ることができました。卒業しても人との関りを大切にしていきたいです。ありがとうございました。」
<中国料理部門>公益社団法人日本中国料理協会岐阜県支部長賞
調理科3年 古田 夢結

「今回このような賞を取ることができ、嬉しく思います。フードフェアに向けて準備してきた3か月だけではなく、これまで学んできた3年間が評価されているように思えて結果が目に見える形でもらえたこと、頑張ってきて良かったです。ここまで支えてくれた家族、先生方に感謝を伝えたいです。」
<製菓部門> 岐阜県洋菓子協会会長賞 製菓科2年 長谷川 江莉

「今回は岐阜県洋菓子協会会長賞という大きな賞をいただき、とても嬉しいです。昨年の反省を生かして、作品を考えて丁寧に作りました。受賞を目指してよりよい作品になるように頑張ってきたので、今までの努力が実を結ぶ結果となり、良かったです。来年はさらに上を目指してグランプリを受賞できるよう、今までの学びを生かした3年間の集大成となる作品を作りたいです。」